つむみ日記

富山県を中心とした地域情報や旅行日記、簡単なレシピなどを、徒然なるままにつづります。

【世界遺産】タージ・マハルの思い出(インド/アグラ)

2022年11月14日(月曜日)。

朝方雨、後曇り。

 

インド人の友人が結婚することに決まりました~!

まだ、日程も場所も決まっていないそうですが、来年行われる予定の結婚式に招待されました。笑

3年ぶりにインドに行くので、語学(ヒンディー語)の勉強を強化しなければと焦っております…

 

とってもおめでたい朗報を受け取り、インドを思い出しています…

記憶を甦らせる➕備忘録のため、特筆すべきことがない日は、インド旅のネタを小出しにしていきたいと思います。

 

インド旅の想い出

2017年11月19日。

ちょうど5年前。

初めてインドへ上陸。

地方は、北インド

観光もしましたが、目的は、北インドの色々なインド料理を食べることでした。笑

観光地

先ずは、言わずもがな、【世界遺産】の「タージ・マハル」!

 

「タージ・マハル」の入場セキュリティは、とても厳しいです。かばんの中身を全てチェックされ、破損させたり、傷をつけたりすることが可能な物(例えば、ボールペン、ガム、飴、割りばしなど)や、なぜか雑誌も没収させられていました。

「タージ・マハル」に持ち込む物は、最低限の、カメラ、財布(スリに注意)程度にしておくことをおすすめです。

※ただし、ガイドによっては、セキュリティを通らないルートを案内してくれた人がいました…入場料も、彼に手渡ししていました…怪しい…笑

f:id:tumumix:20221114125331j:image

この美しさ、シンメトリー美。

建設したのは「シャー・ジャハーン」。奥さんのために建てた「タージ・マハル」。

また、愛する妻をいつも眺めていられるようにと、自分の廟、「黒いタージ」を川の向かいに建設開始。途中、実の息子に幽閉されたため、自分のための「黒いタージ」は建設途中のまま放置されています。「シャー・ジャハーン」は、幽閉から8年、74歳で亡くなったとされています。

f:id:tumumix:20221114134826j:image

角度によって、ダイヤモンドが散りばめられているような輝きを放つ設計になっています。
f:id:tumumix:20221114134823j:image

ガイドさんによって諸々の説明内容が違うのは、ご愛嬌。笑

また、大気汚染が問題になっているため、周辺は車の乗り入れ禁止。駐車場までの1キロの間に、現地の人の「お土産買ってよ~」攻撃が凄いので気をつけましょう。気に入った商品があれば、もちろん購入しても大丈夫ですよ。

乗り物

5年前は、インド料理教室のお友達たちと一緒だったので、毎日、このようなバスを予約して移動しました。

移動は、このような小型バスが多いです。人数が少なければ、個人タクシーや乗り合いバス、電車という選択肢も。

近場なら…

色々な乗り物が街を走っているので、経験のために乗車してみるのもありですが、乗り物でのトラブルが、とても多いです!乗車前に「具体的に数字を書いて値段交渉」を必ず行いましょう!

また、運転手さんが良い人に見えても、海外では「自分の身を守るのは自分」の気持ちで。乗り物を離れる際は、貴重品を乗り物に残さないように注意しましょう~

食事

インドはとても広いので、地域によって料理は様々です。北インドは、主に、チャパティという平パンを食べ、「タリー」と呼ばれるセットメニューが多いです。

(正式には、「タリー」とは「お皿」という意味で、定食という意味ではありません。)
f:id:tumumix:20221114125322j:image

インド料理は、辛味と酸味、塩味などが調和された、炒め料理や煮込み料理が多いです。この、アグラでの料理は、辛さと甘さが際立った美味しい料理でした。

インド人は、意外に(?)よく食べます!夜中まで、ヘビーな油っぽい食事を食べ続ける人をよく見かけるので、これくらいの量は平均的なのでしょうか…。日本人には、結構多い量なので、遠慮せずシェアして食べましょう~

アラカルトがある場合は、単品で注文してもいいですが、色々食べられるので「タリー」がおすすめです♪

でも、欲張って食べ過ぎると、お腹壊しちゃうかもしれないので気をつけましょう~

 

今日は、ここまで。今回は、ざっくりとした内容でした…。

 

随分、遠方への旅行を自粛しているので、こんな記事を書いていると旅行熱が…

あぁあぁぁあああぁ…飛行機に乗りたい…

 

お手数おかけいたしますが、もう一押ししていただけると大変励みになりますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村