つむみ日記

富山県を中心とした地域情報や簡単で美味しいレシピなどを、徒然なるままにつづります。

黒部市

レトロすぎる駅舎たち(富山県黒部市)

2023年3月25日(土曜日)。 くもり時々あめ 桜がアチコチで咲いてきています。 天気がいい訳でもないけれど、ドライブ。 ふと目に止まった富山地方鉄道の駅を写真におさめると、なんだか楽しくなってきました!笑 富山地方鉄道 音沢駅 愛本駅 このような駅、ま…

セレネ美術館で開催中の「日本画の新星たち展」(富山県黒部市)

2023年3月24日(金曜日)。 霧雨。 宇奈月温泉にある美術館で、日本画の世界を堪能してきました! 作品だけでなく、日本画の特徴である、鉱物を粉砕して使用する「岩絵具」も展示してあり、とても興味深く鑑賞しました。 鈴木恵麻〈未来航路〉 狩俣公介〈風…

100年桜(富山県黒部市)

2023年3月15日。 はれ。 今日も素晴らしいお天気でした。 雪が少なくなってきた山が、今日は、いつもより近くに感じました。 黒部市役所にある「100年桜」の蕾が膨らんできました! 北陸地方などは、例年より1週間~10日ほど早く開花する予定だと各桜前線予…

【温泉】お酒のお宿 喜泉(富山県黒部市)

2023年3月12日(日曜日)。 はれ。 最近ほとんど雨が降っていない…。 植物さんにお水をあげましょう~。 今日は、宇奈月温泉に日帰り湯に行ってきました! 露天風呂からは黒部峡谷の大自然を眺められ、気持ちよかったです~! お湯は単純温泉ですが、湯の花…

ほしがれい最中(富山県黒部市)

2023年3月6日(月曜日)。 はれ。 いただきものの「ほしがれい最中」。 干物をモチーフにした最中は初めて見ました!笑 可愛い♡ 大きめの重量感のある「ほしがれい最中」は、黒部市生地の「まつの菓子店」さんで購入できます! お手数おかけいたしますが、もう…

「昌栄堂」さんの、いちご大福(富山県黒部市)

2023年3月4日(土曜日)。 はれ。 風は冷たいけど、太陽ぽかぽか嬉しい。 大好きな、いちご大福! タイムサービスでお得にGET! こし餡は優しい甘さ。 イチゴは甘酸っぱくジューシー。 お餅は柔らかくモチモチ。 大きなイチゴだったので、1/4にカットしても…

謙信手植えの松(富山県黒部市)

2023年2月26日(日曜日)。 あめ時々ゆき。 お天気のいい日に、黒部市にある「謙信手植えの松」を見てきました。 想像以上に大きく立派な松でした。 しばらくは荒れていたという「謙信手植えの松」は、YKKさんが管理されるようになって美しく生まれ変わった…

【スイーツ】つぼや(富山県黒部市)

2023年2月24日(金曜日)。 はれ。 薪ストーブはゆる~くたいてもぽかぽか。 先日、宇奈月温泉街にある「つぼや」さんに行ってきました。宇奈月温泉では珍しくライブで「きんつば」を焼いておられました。 「きんつば」を買う予定ではありませんでしたが、焼き…

泉田醤油店(富山県黒部市)

2023年2月22日(水曜日)。 はれ。 気温は上がらないけれど、太陽サンサンでぽっかぽか! 「泉田醤油店」さんのだし醤油。 うどんやそばのツユにはもちろん、卵かけご飯、親子丼、和風パスタなど、これ1本で味が決まるスグレモノ! だし醤油で作った、簡単釜玉…

豆腐&スイーツ やまとや(富山県黒部市)

2023年2月21日(火曜日)。 あめ、時々ゆき。 宇奈月温泉街にある豆腐屋さん。 豆腐プリン。 豆乳プリンではなく、豆腐プリン。 スイーツな豆腐。 豆乳。 超濃厚な、飲む豆腐。 さらに、おからは20円で詰め放題! 詰め放題! ついつい欲がでて、たくさん取…

生地かまぼこ(富山県黒部市)

2023年2月20日(月曜日)。 くもり後あめ。 富山県の名産の一つ、かまぼこ。 板付きかまぼこが多いですが、富山県では板がないものが主流です。 スーパーではいつも、赤巻きや昆布巻きを買いますが、せっかく店舗に来たので変わり種を購入。 「ふかし蒲鉾チー…

【温泉】生地温泉たなかや(富山県黒部市)

2023年2月19日(日曜日)。 あめ。 「生地温泉たなかや」さん縁の田中冬二の展示室に行ってきました。常設展示なので、いつでも無料で立ち寄ることが出来ます。 トロッコでしか行けない温泉「黒薙温泉(黒部市)」に展示してある詩を観て好きになった詩人、田中…

【いちご】 いちご狩り(富山県黒部市)

2023年2月18日(土曜日)。 くもり後、昼頃から小雨。 ぐっと冷え込み、手袋常備。 北アルプスが望める立地に「 いちご狩り」が出来る、「グリーンビジネス橋本」さんに行ってきました! 品種は、「紅ほっぺ」「あきひめ」「やよいひめ」「恋みのり」の4種類。…

【カフェ】北洋の館(富山県黒部市)

2023年2月17日(金曜日)。 はれ。 生地鼻灯台の近くにある「北洋の館」さんで、サンマ定食を食べてきました~。 「北洋の館」さんのサンマ定食は予約制。 食後には、黒部の名産「水だんご」も頂きました! 体に優しいお料理が並び、東京での暴飲暴食をリセッ…

【ケーキ】ムッティ・ファッティ(富山県黒部市)

2023年2月10日(金曜日)。 あめ。 夫がケーキを買ってきてくれました~♡ 体調不良で、いつの間にか過ぎていた私の誕生日にケーキを食べられなかったから。 お店の定番メニューの「ザッハトルテ」と、私が好きないちごのケーキ2種類(「いちごのミルフィーユ」…

「前名寺天満宮」の初天神祭(富山県黒部市)

2023年1月22日(日曜日)。 晴れ。 寒さは否めないけれど、青空が気持ちの良い日になって嬉しい~。 近くても、知らないお祭りや場所が沢山あります。 今回も知らなかった場所の一つ「前名寺天満宮」に行ってきました。 訪れた目的は、縁日!笑 左義長のた…

里山ハイク(富山県黒部市)

2023年1月16日(月曜日)。 雨。 しばらく続いた晴天が幻だったと思うほど、急激に寒さを増した。 昨日、里山ハイクに出かけました。 スノーシューやワカンでの雪山散策の予定が、積雪が少ないため、急遽の里山ハイク。 猟師さんが同行したので、 「ココは…

【花火大会】宇奈月温泉雪上花火大会(富山県黒部市)

2023年1月15日(日曜日)。 雨。シトシトと降り続いた一日。 先週の土曜日から始まった、宇奈月温泉の雪上花火大会。 毎週土曜日の20:30から10分間行われます。 今年は、開湯100周年を迎える宇奈月温泉。 県をあげて様々なイベントが開催される予定らしい。 …

【カレー】宇奈月麦酒館の「宇奈月ビールカレー」(富山県黒部市)

2023年1月13日(金曜日)。 晴天。 ポカポカ日和で、部屋の中より外の方が暖かかった日。 緩~く薪ストーブを焚き、夕飯の支度は薪ストーブで煮炊き。 最近は、お鍋のようなメニューが多いな~。 今日の夕飯は、醤油味の「芋煮」。 先日、頂き物の「宇奈月…

【絶景】道の駅 KOKOくろべ(富山県黒部市)

2023年1月12日(木曜日)。 晴れ。 あまりにも天気が良く山が綺麗なので、どこか山が見渡せる場所はないものかと考え訪れた、道の駅「KOKOくろべ」。 なかなかの眺望~。 昨年の春に新しく出来た道の駅。 広い駐車場を完備していることから、いつもキャンピン…

グランヴィリオホテル宇奈月温泉(富山県黒部市)

2022年12月10日(土曜日)。 久しぶりの晴れ。お日様気持ちいい~。 宇奈月温泉に新しく出来たルートイン系列のホテル「グランヴィリオホテル」に行ってきました~。 懐石料理のプランもあったけど、やっぱりバイキングプランをチョイス。 スタッフさんの対応…

【名勝】松桜閣(しょうおうかく)(富山県黒部市)

2022年11月27日(日曜日)。 晴れ。 風が冷たく、外でランチは無謀だった… 11月25日(金曜日)に行った、「松桜閣」さんを紹介します。 11月末で今年の営業を終えられるという「松桜閣」さん。滑り込みで、庭園をお散歩してきました。 北陸の銀閣寺と呼ばれる「…

【和食】烏帽子山荘(富山県黒部市)

2022年11月25日(金曜日)。 気持ちのいい青空広がる晴れ日。 今日は、旅のコンシェルジュ「YKKツーリスト」さん企画で、「烏帽子(えぼし)山荘」と「松桜閣(しょうおうかく)」に行ってきました! 今日は「烏帽子山荘」の料理を紹介します。 カニとミョウガの酢…

【中華】藍菜坊(富山県黒部市)

2022年11月17日(木曜日)。 曇り。いっそう冷えこんできました。厚手のアウターが必要かな… 今日は、ホテルアクア黒部1階にある、「藍菜坊」さんで、コース料理を満喫♪ 本日は、予約のみの営業でした~ 前菜。 春巻き。 エビチリ。 海老餃子、小籠包、カニ小…

そば収穫祭(富山県黒部市)

2022年11月13日(日曜日)。 曇りのち雨。 黒部市の「あこや~の」さんで開催された「そばの収穫祭」に行って来ました~ そば道2段の名人が、今週出来たばかりのソバを打っていました。 打ち立てで、そばの香りがたった美味しい温そばでした! イーストフォ…

「いいもの」み~つけた!

2022年11月12日(土曜日)。 晴れ!ポカポカ日和。 今日は、フラダンスのレッスン後に、初めて、道の駅「KOKOくろべ」に行って来ました~ 2022年4月にopenした、新しい黒部の集いの場、「KOKOくろべ」。 いつも駐車場がいっぱいなので躊躇っていましたが、お天…

竪坑エレベータで行く、黒部峡谷パノラマ展望ツアー!(富山県黒部市)

2022年11月11日(金曜日)。 晴天! 今日は、普段は一般客は足を踏み入れることが出来ない、黒部峡谷鉄道の終点「欅平駅」のさらに奥まで行けるツアーに参加してきました~ 紅葉真っ盛りの、宇奈月周辺。 トロッコ電車に乗ると、みんなトロッコに向かって手を…

「福多屋菓子舗」さんは、お土産にもお祝いにも最適!(富山県黒部市宇奈月温泉)

2022年10月20日(木曜日)。 晴れ。 富山県黒部市の宇奈月温泉「フィール宇奈月」さんに宿泊した際、宇奈月温泉街をぶらり一人散歩。 「フィール宇奈月」さんでの宿泊体験記は、こちらからどうぞ。 tumumix.hatenablog.com 宇奈月温泉の釜めしやさん「河鹿」…

【釜めし・おでん】河鹿(富山県黒部市)

2022年10月20日(木曜日)。 晴れ。 富山県黒部市の宇奈月温泉「フィール宇奈月」さんに宿泊した際、夜ごはん付きのプランではなかったので、近くの「河鹿」さんで、釜めしを食べました。 「フィール宇奈月」さんでの宿泊体験記は、こちらからどうぞ。 tumum…

【全国旅行支援】黒部峡谷宇奈月温泉駅前「フィール宇奈月」さんに宿泊!(富山県黒部市/宇奈月温泉)

2022年10月20日(木曜日)。 晴れ。 来年2023年に、開湯100周年を迎える、黒部市宇奈月温泉。そんな宇奈月温泉にある「フィール宇奈月」さんに、全国旅行支援を利用して宿泊してきました~! 「フィール宇奈月」さんは、今年2022年4月にリニューアルされ、…