グルメ
2023年3月23日(木曜日)。 くもり、のち あめ(小雨) 高岡イオン内にある、「とんかつ さぼてん」。 初めて入店し、上ロースカツ定食をオーダーしました。 キャベツとご飯は食べ放題。 すり立てのゴマの香りが良かったです。 お手数おかけいたしますが、もう一…
2023年3月22日(水曜日)。 はれ。 WBC優勝おめでとうございます! 普段野球を観ない私ですが、横で母が観ていたWBCを、無視することが出来ない素晴らしいゲームでした。 一流のプロ野球選手達が、心から野球を楽しみ頂点を目指す姿に、純粋に感動しました。 …
2023年3月21日(火曜日・祝日) はれ。 桜の蕾が膨らんできたという喜びもあり、 黄砂の量が増えてきたという怯えあり… 今日は富山県高岡市のラーメン屋さん、「翔龍」に行ってきました! 「翔龍」さんは、社長が亡くなったばかりなので応援するつもりでお邪魔…
2023年3月14日(火曜日)。 はれ。 ふきのとうをいただきました! 旬のものは体を元気にしてくれますね。 今年は雪が少なかったせいか、ふきのとうが早く出始めました。 ふきのとう味噌を作って、少しずつ春を味わいたいと思います! お手数おかけいたしますが…
2023年3月12日(日曜日)。 はれ。 最近ほとんど雨が降っていない…。 植物さんにお水をあげましょう~。 今日は、宇奈月温泉に日帰り湯に行ってきました! 露天風呂からは黒部峡谷の大自然を眺められ、気持ちよかったです~! お湯は単純温泉ですが、湯の花…
2023年3月9日(木曜日)。 はれ。 どうも、花粉やpm2.5が酷いみたいです… 今日のランチは、半額になっていた、県内に8店舗ある「まるたかや」のラーメンでした~。 スープの味が濃かったので少し薄めましたが、美味しかったです♡ ダメだと思いながらも、ラーメ…
2023年3月6日(月曜日)。 はれ。 いただきものの「ほしがれい最中」。 干物をモチーフにした最中は初めて見ました!笑 可愛い♡ 大きめの重量感のある「ほしがれい最中」は、黒部市生地の「まつの菓子店」さんで購入できます! お手数おかけいたしますが、もう…
2023年3月5日(日曜日)。 はれ。 およそ1ヶ月遅れで誕生日プレゼントをもらいました~! それは「レミパンミニ」! 4年間程使い続けている「レミパンプラス」を毎日のように使用しているので、使い勝手に合わせて使えるように。 今回はホワイトを購入! 4年…
2023年3月4日(土曜日)。 はれ。 風は冷たいけど、太陽ぽかぽか嬉しい。 大好きな、いちご大福! タイムサービスでお得にGET! こし餡は優しい甘さ。 イチゴは甘酸っぱくジューシー。 お餅は柔らかくモチモチ。 大きなイチゴだったので、1/4にカットしても…
2023年2月24日(金曜日)。 はれ。 薪ストーブはゆる~くたいてもぽかぽか。 先日、宇奈月温泉街にある「つぼや」さんに行ってきました。宇奈月温泉では珍しくライブで「きんつば」を焼いておられました。 「きんつば」を買う予定ではありませんでしたが、焼き…
2023年2月22日(水曜日)。 はれ。 気温は上がらないけれど、太陽サンサンでぽっかぽか! 「泉田醤油店」さんのだし醤油。 うどんやそばのツユにはもちろん、卵かけご飯、親子丼、和風パスタなど、これ1本で味が決まるスグレモノ! だし醤油で作った、簡単釜玉…
2023年2月21日(火曜日)。 あめ、時々ゆき。 宇奈月温泉街にある豆腐屋さん。 豆腐プリン。 豆乳プリンではなく、豆腐プリン。 スイーツな豆腐。 豆乳。 超濃厚な、飲む豆腐。 さらに、おからは20円で詰め放題! 詰め放題! ついつい欲がでて、たくさん取…
2023年2月20日(月曜日)。 くもり後あめ。 富山県の名産の一つ、かまぼこ。 板付きかまぼこが多いですが、富山県では板がないものが主流です。 スーパーではいつも、赤巻きや昆布巻きを買いますが、せっかく店舗に来たので変わり種を購入。 「ふかし蒲鉾チー…
2023年2月18日(土曜日)。 くもり後、昼頃から小雨。 ぐっと冷え込み、手袋常備。 北アルプスが望める立地に「 いちご狩り」が出来る、「グリーンビジネス橋本」さんに行ってきました! 品種は、「紅ほっぺ」「あきひめ」「やよいひめ」「恋みのり」の4種類。…
2023年2月17日(金曜日)。 はれ。 生地鼻灯台の近くにある「北洋の館」さんで、サンマ定食を食べてきました~。 「北洋の館」さんのサンマ定食は予約制。 食後には、黒部の名産「水だんご」も頂きました! 体に優しいお料理が並び、東京での暴飲暴食をリセッ…
2023年2月10日(金曜日)。 あめ。 夫がケーキを買ってきてくれました~♡ 体調不良で、いつの間にか過ぎていた私の誕生日にケーキを食べられなかったから。 お店の定番メニューの「ザッハトルテ」と、私が好きないちごのケーキ2種類(「いちごのミルフィーユ」…
2023年2月5日(日曜日)。 はれ。ピーカン。 昨日とはうってかわって良い天気。 昨日「アグリゴールド矢木」さんで購入した、いちごを食べてみました! 品種は「かおり野」。 大きくて、とっても香りが強いです! 酸味はほとんど感じず、甘~い! サクサクとし…
2023年2月4日(土曜日)。 あめ。 春とはとても思えない、どんよりお空…。 雪が降りそうなほどの寒さ…。 そんな今日は、とってもお世話になっている方へ旬の贈り物を買いに、いちご農家「アグリゴールド矢木」さんへ~! 珍しい品種の「かおり野」は家庭用にも…
2023年2月3日(金曜日)。 くもり時々はれ。 雪がどんどんとけていきます~。 少し前の話になりますが…。 手作りをした「源」の”ますの寿司”を試食しました! 「源」社員さんから、ますの寿司の竹の棒を外すポイントを教えてもらったので、情報をお裾分け♪ 今…
2023年1月24日(火曜日)。 暴風雪。積雪。 強く冷たい風のせいで、路面がすぐ凍る。 庭に風雪紋が出来た。 午後から雪が降る予報だったので、 午前中に、「ます寿司作り体験」に行ってきました! 体験の後は、お食事付き~♪ 2時間程の間に、一面銀世界。 お手…
2023年1月23日(月曜日)。 晴れのち小雨。 全国旅行支援を利用してホテルランチ。 丁寧で美味しい料理が、実質無料でいただけました! 飾りや野菜の細工など、細かいところも丁寧なお料理でした。 また利用したい、良いお店です! お手数おかけいたしますが、…
2023年1月13日(金曜日)。 晴天。 ポカポカ日和で、部屋の中より外の方が暖かかった日。 緩~く薪ストーブを焚き、夕飯の支度は薪ストーブで煮炊き。 最近は、お鍋のようなメニューが多いな~。 今日の夕飯は、醤油味の「芋煮」。 先日、頂き物の「宇奈月…
2023年1月9日(月曜日・祝日)。 小雨。 約3年前にオープンした、おはぎや黒豆おこわのお店「おはぎの半六」さん。 入店すると、”ウェルカムぜんざい”と試食が出されました~♪ ずっしり重いおはぎ。海洋深層水のみで小豆を炊いているため、まろやかで、め…
2023年1月7日(土曜日)。 くもり。時々小雨。 2022年12月13日に10周年を迎えられた「手打ち蕎麦 竹の子」さんに行って来ました~! 天せいろそば(海老と野菜の天ぷら) 玉子とじそば かけそば(大盛り) 最近の営業時間は、11:00~14:30までのランチのみ。 営…
2022年12月27日(火曜日)。 くもり後雨。 全国の美味しい牡蠣を集め、入善町で汲み上げている「海洋深層水」を使って育てた牡蠣が食べられる「牡蠣ノ星」さん。 全国旅行支援を活用し、実質0円でいただきました~♡ ぷりぷりの大きな美味しい牡蠣でした! 本日…
2022年12月26日(月曜日)。 くもり、のち小雨。 ランチは、砺波市の若鶴酒造さんの「炭三郎」さん。 酒造りの過程で出来る、酒粕などを利用した料理を提供されています! 今日は、ローストビーフをいただきました♡ 炭火焼のローストビーフ。上質の良いお肉で…
2022年12月20日(火曜日)。 晴れ。 久しぶりのお日様のおかげで、雪がみるみる解けました♪ 今日は月いちインド料理教室の日。 今年最後の料理教室。 今日のテーマは「インド料理で作る、おせち料理」! 黒豆に見立てたチャナやエビ、レンコンを使って、スパイ…
2022年12月26日(金曜日)。 雨、時々アラレやらミゾレやら。 きくらげを生で購入したことがありますか? 私は初めてだったので、その美味しさと、料理のレパートリーの広さに驚きでした! 農家さんに教えてもらったレシピは、1分茹でて、お刺身にして食べると…
2022年12月4日(日曜日)。 福井は小雨。京都は夕方くもり。 富山県から、石川県、福井県、京都市と南下して来ました~♪ 福井から京都の間で高速渋滞があり、予定より遅れてホテルチェックイン。 ごはんは予約時間ギリギリに滑り込みセーフとなりました…汗 ご…
2022年12月1日(木曜日)。 雨、時々くもり。時々土砂降り。 不安定な天気が続き、私の体調も不安定… 冬季限定の「たい焼き」やさんが出店していると聞きつけ行ってきました~ 場所は、採れたて野菜などが販売されている「あいさい広場」さん。 ミックスは、あ…