今日は、私がインドに行ってとっても気に入った家庭料理、「ポハ(Poha)」の作り方を紹介します。
-
ポハ(Poha)について
ポハとは、インドの朝ごはんやブランチとしてよく食べられる軽食のことです。ムンバイのあるマハラシュトラ州発祥の料理です。
ポハは、ご飯を潰して乾燥させたライスフレークのことで、さっと水洗いするだけで戻り、扱いがとっても簡単です。
また、油を多く使うレストランのメニューとは違い、胃に重くなりません。切って混ぜるだけの簡単で美味しいレシピです!
ちなみに、ポハの袋の右上にある、「日の丸」を緑色にしたようなマークは「ベジタリアン」のマークです。お肉などが使用されている「ノンベジタリアン」のマークは、同じデザインの赤色です。 -
材料
ポハ(Poha)2人分
・ポハ(ライスフレーク) 1カップ
・玉ねぎ(あれば、紫玉ねぎ) 1/2個
・じゃがいも 中1個
・グリンピース 1/4カップ
・ピーナッツ(今日はカシューナッツで代用) 大2
・コリアンダー(パクチーのこと) おもむろに一つかみ程
・ブラウンマスタードシード 小1
・カレーリーフ 10枚程(生があれば5枚程)
・ターメリックパウダー 小1/2
・塩 小1/2
・青唐辛子 お好みで
量はお好みで大丈夫です。 -
作り方
玉ねぎはみじん切り、ジャガイモは食べやすい大きさにカット、コリアンダーは粗みじんにカットしておきます。
油を充分にあたためたら、マスタードシードを入れます。強火のまましばらくすると、パチパチと跳ねてきます。パチパチしてきたら、
乾燥カレーリーフをモミモミしながら入れます。生のカレーリーフが手に入る人は、なるべく柔らかい葉をちぎりながら入れてください。
次にナッツ※1を入れます。ナッツは刻まずにそのまま入れて大丈夫です。(カシューナッツが大きかったのでカットしました。)少し混ぜて油が回ったら、玉ねぎ、お好みで青唐辛子を入れ、しんなりするまで炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら、ターメリック、じゃがいも※2、塩を入れ、よく混ぜます。
グリンピースを入れ、さっと混ぜたら、弱火にして5分程蒸し焼きにします。(少しナッツが焦げました。笑)
蒸し焼きにしている間に、ポハを水洗いしましょう。
じゃがいもが柔らかくなったら、ポハ、パクチーを混ぜ、味をみて塩で調整します。コリアンダーが好きな人は、もっと入れて大丈夫です。
完成~!!少しコリアンダーをトッピングしました。
お好みで、さっぱりとレモンを絞ったり、ココナッツファインを少しかけても美味しいです。
また、インドではピリ辛のスナックをかけて食べたりもします。
ポイント
※1:ナッツは焦げやすいので、スパイスを入れる前に揚げ焼きして取り出しておいても大丈夫です。私は面倒なので、少し焦げることを覚悟してそのまま入れます。笑
※2:私は、じゃがいもサイズは、火の通りを早くするためにグリンピース大にカットしています。
また、材料は好みで大丈夫です。
ポハに最低限入れた方がいいと思う材料は、じゃがいも、玉ねぎ、マスタードシート、ターメリックパウダー、塩です。彩りと好みでアレンジしてみてくださいね。